【受付予約中】8/2(土)3(日)お客様の家 完成見学会 予約表有り

開催日 8/2(土)3日)
山口市秋穂東 *詳細場所については、後日改めてお知らせします。

予約はこちらから
右下2025年8月を押して、8月カレンダーに切り替えてお進みください。

2025年7月
   
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   
2025年6月

*建替え実例の完成見学会です。


解体前の建物になります。一度増築をして部屋数を増やしています。その関係で、キッチンダイニングが暗いです。
また、西側に玄関、部屋の明り窓が配列されていて、午後からの西日の日差しがとても厄介でした。


そこで、西側シャットアウトして、南側からの採光としました。
建替えだたので荷物等も多々有り、平屋の中二階を提案しました。
中二階とは、一階+ロフトの逆パターンです。一階は高さ1.4Mの空間(物置)になり、その上に部屋を設け、8段の階段で上がり下がりします。
こちらの空間を一度見て頂ければ、色々な発想が生まれます。

また建替え計画をされるお客様には、解体工事や仮住まい、井地水使用や排水関係など気になる所がたくさんあると思います。
わかりやすくご説明さしあげます。

*山口県産材木材の利用
・構造材には、無垢乾燥木材の『ひのき』・『杉』を99%以上使用しています。内装には、床材無垢板を標準仕様とし、居室天井、収納内部の無垢板貼りも標準仕様としています。 『なぜ?』無垢板を部屋のある一定の面積に使用するのかと言えば…『住空間の空気の快適さ』になります。『木』を使う研究は福岡大学、慶応義塾大学で、研究発表されています。この度の見学会で『体感』してください。 木に囲まれた空間です。

 

 

以下の項目に当てはまる方は参考になります。

①地元工務店に相談したい方

②一度、最近の平屋を見たい方

③リフォームか新築か迷っている方

④家を見て、話だけでも聞いてもらいたい方

⑤小さい会社の家造りを見たい方

⑥1時間の見学を勉強会と思える方

⑦しつこい営業が嫌いな方